山形縣護國神社(公式ホームページ)|山形|神社|参拝|七五三|お宮参り|お祓い・ご祈祷|神前挙式
境内のご案内
護国神社の例祭・祭典
今月の行事
人生儀礼
結婚式
七五三
神棚の祀り方
神葬祭のご案内
授与品のご案内
社務日誌(ブログ)
よくあるご質問
関連リンク
個人情報保護方針
サイトマップ
サイトポリシー
http://yamagataken-gokokujinja.jp/
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
山形縣護國神社
〒990-0053
山形県山形市薬師町2丁目8-75
TEL:023-631-5086
FAX:023-624-8466
------------------------------
---------
祈祷・祈願
------------------------------
---------
2
2
7
4
9
2
授与品のご案内
授与品のご案内
トップページ
>
授与品のご案内
授与品に関するQ&A
授与品に関するQ&A
お守りはいつまでもっているといいの?
お守りは原則として1年でその霊威が消えるとされています。1年経ったら新しいお守りを受けましょう。
<< 一覧へ戻る
古いお守りはどうしたらいいの?
古いお守りは、いただいた神社に納め、お焚上げをしてもらいます。ただ、いただいた神社に行くことが適わないこともあると思います。その時はお近くの神社、または山形県護国神社にお納めください。
<< 一覧へ戻る
お守りはどこにつけたらいいの?
お守りはふだんから身につけて用いるものです。カバンや財布などに常に入れておくとよいでしょう。
<< 一覧へ戻る
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
ご由緒について
|
お祓い・ご祈祷
|
アクセス
|
お問い合わせ
|
境内のご案内
|
護国神社の例祭・祭典
|
今月の行事
|
人生儀礼
|
結婚式
|
七五三
|
神棚の祀り方
|
神葬祭のご案内
|
授与品のご案内
|
社務日誌(ブログ)
|
よくあるご質問
|
関連リンク
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
<<山形縣護國神社>> 〒990-0053 山形県山形市薬師町2丁目8-75 TEL:023-631-5086 FAX:023-624-8466
Copyright © 山形縣護國神社. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン