秋晴れが続き、七五三詣りに適した、気持ちの良い日が続いてますね

先日、紅葉を見に出かけ、道の途中で
分水嶺を発見し、見てきました

最上町の境田というところにあるのですが、流れてくる水が日本海に流れるか、太平洋に流れるかの分かれ道を目にすることができる場所なのです。平坦な場所にある分水嶺は珍しいとのことで、周りは駐車場があったり、とても綺麗に整備されておりました。
西側は、小国川、最上川を経て102㎞を下ると山形県酒田市の
日本海へ注ぎ、東側は江合川、旧北上川を経て116㎞を下り、宮城県石巻市の
太平洋へ注ぐそうです。
東西の海へと分かれる分岐点を目にし、この水が川を流れどちらかの海になるのだなと思うと感慨深いものがありました。まるで人生のスタート地点に立っているような…人生の選択を迫られているような…気持ちになる方もいるそうですよ
また、紅葉を見て癒されたり、食欲の秋を堪能したり、今年も秋を満喫しました

もうすぐ11月下旬、神社は冬支度、正月支度の季節です

皆様も美味しいものを食べて体力をつけ、綺麗な景色を見て元気をもらい、迫りくる冬に備えましょう

(井)