ご参拝者用の着替え場所はご用意しておりません。お着替えを済ませてからお参りいただきますようお願い申し上げます。
駐車場に参拝者用お手洗いがありますので、そちらをご利用ください。おむつ交換もできる多目的スペースもございます。尚、それより先にトイレはございませんので、トイレを済ませた後お参りいただきますようお願い申し上げます。
ペットを連れてのご参拝は原則的にお断りさせていただいております。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
感謝の気持ちを込めてお参りをするとよいでしょう。ご祈祷のようにお申し込みをして、お礼の気持ちを表す方法もございます。
のし袋に「初穂料」または「玉串料」と書き、その下にお名前をお書き下さい。
また、のし袋の用意ができなかった場合は現金のままお納めいただいても構いません。
神殿内での写真、動画の撮影はご遠慮いただいております。記念撮影などは神殿の外でお願い申し上げます。
神殿横の授与所またはお電話、当ホームページからご予約いただければ、どなたでもご祈祷を受けることができます。詳しくはこちらをご覧ください。
可能です。キャンセル・変更の場合はお電話にてお問合せください。
何人でもご参列いただいて大丈夫です。
一般的に南向き、又は東向きに神棚を設けて宮形を置き、その中に神宮大麻と氏神様と崇敬神社の御神札をお祀りします。ご祈祷の御神札等はその横に立てかけてお祀りします。神棚を設けることが出来ない場合は、タンスなどの少し高い場所に、半紙等の白い紙を敷いて、その上に御神札を立ててお祀りするとよいでしょう。
古いお守りは、いただいた神社に納め、お焚上げをしてもらいます。いただいた神社に行くことが適わないこともあると思います。その際はお近くの神社、または山形県護国神社にお納めください。
複数お持ちいただいても大丈夫です。ご自身のお願い毎に合わせて、お守りを身につけてください。
神殿横の授与所にてお申し付けください。